フォモーリのルーハン
です。
Ruhan of the Fomori / フォモーリのルーハン (1)(赤)(白)(青)
伝説のクリーチャー — 巨人(Giant) 戦士(Warrior)
あなたのターンの戦闘の開始時に、対戦相手1人を無作為に選ぶ。フォモーリのルーハンは可能ならこの戦闘でそのプレイヤーを攻撃する。 7/7
伝説のクリーチャー — 巨人(Giant) 戦士(Warrior)
あなたのターンの戦闘の開始時に、対戦相手1人を無作為に選ぶ。フォモーリのルーハンは可能ならこの戦闘でそのプレイヤーを攻撃する。 7/7
レシオが高いだけでぶっちゃけ扱いづらい困ったジェネラル 。
でもものはやりようで、装備品でガチガチに固めれば大したものになります。
それは他のジェネラルでも一緒だけど。
そんな感じで作ったのが以下
| メイン | マナ | 枚数 |
| 石鍛冶の神秘家 | (1)(白) | 1 |
| 純鋼の聖騎士 | (白)(白) | 1 |
| 堂々たる撤廃者 | (白)(白) | 1 |
| 粗石の魔道士 | (2)(青) | 1 |
| 荘厳な大天使 | (2)(白)(白) | 1 |
| 古術師 | (2)(青)(青) | 1 |
| 石切りの巨人 | (3)(白)(白) | 1 |
| ヘルカイトの突撃者 | (4)(赤)(赤) | 1 |
| 太陽のタイタン | (4)(白)(白) | 1 |
| 呪文滑り | (2) | 1 |
| フォモーリのルーハン | (1)(赤)(白)(青) | 1 |
| 覇者、ジョー・カディーン | (3)(赤)(白) | 1 |
| 老いざるメドマイ | (4)(白)(青) | 1 |
| 山賊の頭、伍堂 | (5)(赤) | 1 |
| 戦導者オレリア | (2)(赤)(赤)(白)(白) | 1 |
| 黄金夜の刃、ギセラ | (4)(赤)(白)(白) | 1 |
| 鍛冶の神、パーフォロス | (3)(赤) | 1 |
| 太陽の神、ヘリオッド | (3)(白) | 1 |
| 勝利の神、イロアス | (2)(赤)(白) | 1 |
| 糾弾 | (白) | 1 |
| ボロスの魔除け | (赤)(白) | 1 |
| 妨げる光 | (白)(青) | 1 |
| 対抗変転 | (青)(青)(赤) | 1 |
| 混沌のねじれ | (2)(赤) | 1 |
| 連続突撃 | (2)(赤)(赤) | 1 |
| 世界大戦 | (3)(赤)(赤) | 1 |
| 時間のねじれ | (3)(青)(青) | 1 |
| 攻撃の波 | (3)(赤/白)(赤/白) | 1 |
| 質素な命令 | (4)(白)(白) | 1 |
| 視野狭窄 | (5)(青) | 1 |
| 時間の熟達 | (5)(青)(青) | 1 |
| 聖なる秘宝の探索 | (白) | 1 |
| 光輝王の昇天 | (1)(白) | 1 |
| 動員令 | (2)(白) | 1 |
| 追い討ち | (2)(赤) | 1 |
| 軍勢の集結 | (3)(赤)(白) | 1 |
| 師範の占い独楽 | (1) | 1 |
| 探検の地図 | (1) | 1 |
| 祓い士の薬包 | (白) | 1 |
| 頭蓋骨絞め | (1) | 1 |
| 太陽の指輪 | (1) | 1 |
| 精神石 | (2) | 1 |
| イゼットの印鑑 | (2) | 1 |
| 速足のブーツ | (2) | 1 |
| 霊都の灯籠 | (2) | 1 |
| 友なる石 | (2) | 1 |
| ボロスの印鑑 | (2) | 1 |
| ダークスティールの鋳塊 | (3) | 1 |
| 鎖鎌 | (3) | 1 |
| ロクソドンの戦槌 | (3) | 1 |
| 太陽打ちの槌 | (3) | 1 |
| 火と氷の剣 | (3) | 1 |
| 執念の剣 | (3) | 1 |
| 饗宴と飢餓の剣 | (3) | 1 |
| 水晶の破片 | (3) | 1 |
| 生体融合外骨格 | (4) | 1 |
| 金粉の水蓮 | (5) | 1 |
| 伍堂の大槌、天鎖 | (3) | 1 |
| パーフォロスの槌 | (1)(赤)(赤) | 1 |
| 群れの統率者アジャニ | (1)(白)(白) | 1 |
| ジェイス・ベレレン | (1)(青)(青) | 1 |
| 精神を刻む者、ジェイス | (2)(青)(青) | 1 |
| 遍歴の騎士、エルズペス | (2)(白)(白) | 1 |
| 滞留者ヴェンセール | (3)(白)(青) | 1 |
| 平地 | 6 | |
| 島 | 2 | |
| 山 | 4 | |
| 神聖なる泉 | 1 | |
| 進化する未開地 | 1 | |
| 氷河の城砦 | 1 | |
| 硫黄の滝 | 1 | |
| 戦の大聖堂 | 1 | |
| 断崖の避難所 | 1 | |
| 軍の要塞、サンホーム | 1 | |
| 惑いの迷路 | 1 | |
| 広漠なる変幻地 | 1 | |
| 涙の川 | 1 | |
| 処刑者の要塞 | 1 | |
| 断ち割る尖塔 | 1 | |
| 岩だらけの大草原 | 1 | |
| 滝の断崖 | 1 | |
| 家路 | 1 | |
| 統率の塔 | 1 | |
| 霧覆いの平地 | 1 | |
| 聖なる鋳造所 | 1 | |
| ボロスの駐屯地 | 1 | |
| アゾリウスの大法官庁 | 1 | |
| 秘教の門 | 1 | |
| 蒸気孔 | 1 | |
| 水辺の学舎、水面院 | 1 | |
| 山賊の頭の間 | 1 | |
| 合計(メイン) | 100 | |
| 合計(サイド) | 0 |
キープ基準は
「ルーハンが2~4ターン目にきっちり出るか」
だけです。
やることも
「ルーハンの攻撃を通す」
だけです。
コンボに頼らない分勝率は悪いが、すごく楽しかったので長らく使ってました。
特にお気に入りは太陽打ちの槌
このカードから対抗変転を唱えるのが楽しくてしょうがなかった。
太陽打ちの槌は好き過ぎてボロス系のEDHではほぼ必ず採用する程。
兜砕きのズルゴとか・・・
そんな訳でEDHのデッキをいくつか作った中で一番のお気に入りでしたがもうさよならです。
何故かって?
今はジェスカイのジェネラルはナーセット一択だから
ルーハンと言えばなかなかとんがったネタデッキが存在するんだけど、それはまた後日紹介しようと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿