2016年6月14日火曜日

【翻訳】Daily Digest: Ears And Hooves/大群蔦(レガシー)

諸事情により資金的に余裕ができる予定なので、レガシーに少しずつ本気になろうかと考えています。
 



原文はこちら


スポンサードリンク


冗談抜きで「意志の力」を構えながら「緑の太陽の頂点」をX=8で唱えたいと思っていた。

楽しい夢じゃないか。楽しいのが一番。
相手が「孔蹄のビヒモス」で死なないかライフ計算をしているのも見るのはとても好きだ。

Eric Rillは俺の夢を見事に叶えた青緑アグロを作った。
エルフデッキのようなアグレッシブなアグロコンボで、メインから積極的に攻めるのでそうそう時間切れにもならないデッキだ。

エルフのように、「緑の太陽の頂点」で「死儀礼のシャーマン」や「ドライアドの東屋」を出す一方で「遺産のドルイド」や「樫の知識のレインジャー」よりも強力な「貴族の教主」で補完している。
これらでスタートするのは非常に重要で2ターン目に「直観」を打ちたいのだ。
「直観」で3枚の「復讐蔦」を探して、相手をビビらせる4/3を準備する。

俺がエルフを回していた時、「孔蹄のビヒモス」の登場前は、サイドボードに4枚の「復讐蔦」を入れていた。サイド後に全体除去を使ってくる相手には4枚の「行き埋め」で「復讐蔦」を墓地に送っていた。
この発想から俺は「直観」と「復讐蔦」をメインに入れた青いバージョンを考えていた。
「直観」は「垣間見る自然」や「ガイアの揺籃の地」も探せたのでこのプランを疑ってはいなかったし、勝てると思ってた。
2ターン目の「直観」は4キルを容易にし、「終末」以外では「復讐蔦」は止まらなかった。

エルフには「ワイアウッドの共生虫」と「エルフの幻想家」があれば「復讐蔦」は簡単に戻ってこれるが、今回のデッキはより強力で、暴力的な方法で1ターンに2つクリーチャーを唱える事を可能にした。
「フェアリーの大群」は手札から「復讐蔦」を唱えるには便利なカードで実質0マナで2ターン目の「直観」を強力にサポートする。
さらに「断片の工作員」は大体1ターンに2つ生物を唱えられるし、最悪でもレガシー最強の呪文、「渦巻く知識」か「緑の太陽の頂点」になる。
何より、この2枚は「意志の力」の種になるし、「意志の力」の素討ちはこのデッキで想定されていない。

生物の強さの他に、このデッキの重要パーツは「ガイアの揺籃の地」だ。
相手のエルドラージは2マナランドを使っており、「ウギンの目」と合わさると4マナや6マナに到達できるが、「ガイアの揺籃の地」は2~3マナは安定して出せるし時には8マナ出る。壊れカードだ。

レガシーにおいて青いカードが強すぎるので使えるなら使うべきで、俺はエルフを諦めなきゃいけないかもしれない。
しかし、エルフも青も同時にできると言うのなら、もう一度立ち上がってみてもいいかもしれない。


大群蔦
GPコロンブス-346位

クリーチャー(25)
4 断片の工作員
4 フェアリーの大群
1 孔蹄のビヒモス
4 死儀礼のシャーマン
3 貴族の教主
4 復讐蔦
2 トレストの密偵長、エドリック
1 アルゴスの庇護者、ティタニア
2 ドライアドの東屋

呪文(16)
4 渦巻く知識
4 意志の力
4 直観
4 緑の太陽の頂点

土地(19)
1 森
2 Bayou
1 霧深い雨林
3 Tropical Island
4 吹きさらしの荒野
4 樹木茂る山麓
4 ガイアの揺籃の地

サイドボード(15)
1 真髄の針
1 再利用の賢者
1 漁る軟泥
3 突然の衰微
1 外科的摘出
2 ヴェンディリオン三人衆
1 造物の学者、ヴェンセール
1 精神を刻む者、ジェイス
4 陰謀団式療法


最近読んだ3冊

0 件のコメント:

コメントを投稿