原文はこちら。
これはストームデッキではないのか?
ふむ、キャントリップ呪文が満載だ。
ふむ、「紅蓮術師の昇天」な。
ふむ、「氷の中の存在」が加わった。
待て、儀式はどこだ?「ゴブリンの電術師」もないじゃないか?問い合わせなきゃ、ストームはどこだ?
これは古き良きデッキを作り変えたものだ。モダンで使えるキャントリップが大体入っている。「氷の中の存在」はそれだけでゲームに勝てるカードだ。相手が「流刑への道」を持っていない限り7点クロックになる。その時点で「稲妻」に「稲妻のらせん」を「紅蓮術士の昇天」でコピーできるだろうからゲームセット。派手さに欠けるが、強い。
18枚の土地と勝ち筋の16枚を除けば全てのカードがデッキを掘り進めるためのカードになっている。
呪文がとめどなく続くので「氷の中の存在」が裏返るのも「紅蓮術師の昇天」を達成するのも相手の予想より遥かに速い。相手は間に合うだろうと高を括っていると痛い目にあう。
このデッキの目的は18点か20点のダメージを与える事だ。したがって相手のライフゲインには弱い。
幸運にも「思考掃き」を「紅蓮術士の昇天」でコピーして相手に打つというサイドプランもある。推奨はしないが、サイドプランがあるという事自体が重要。
白によって追加された「稲妻のらせん」はこのデッキに必須のライフゲインになる。白によって「流刑への道」や「石のような静寂」に「摩耗/損耗」も使える。さらに「神聖の力戦」も必要に応じて加えられる。「摩耗/損耗」の枚数の少なさには驚いたが実際そこまで頻繁に使われるカードでもないし、大問題ではない。
また「血染めの月」で白を諦め、「墓掘りの檻」を使えば相手の墓地を封じる事もできる。
「手練」でも入れればどうかと思ったが、他のカードの方が明らかに良さそう。
クリーチャー(4)
4 氷の中の存在
呪文(38)
4 紅蓮術士の昇天
4 稲妻
4 稲妻のらせん
4 魔力変
3 差し戻し
4 思考掃き
4 祖先の幻視
3 信仰無き物あさり
4 ギタクシア派の調査
4 血清の幻視
土地(18)
3 島
1 山
4 溢れかえる岸辺
1 神聖なる泉
1 汚染された三角州
2 聖なる鋳造所
4 沸騰する小湖
1 蒸気孔
1 断崖の滝
サイドボード(15)
2 墓掘りの檻
2 血染めの月
2 石のような静寂
2 払拭
2 流刑への道
2 疲弊の休息
1 摩耗/損耗
2 神々の憤怒
4 氷の中の存在
呪文(38)
4 紅蓮術士の昇天
4 稲妻
4 稲妻のらせん
4 魔力変
3 差し戻し
4 思考掃き
4 祖先の幻視
3 信仰無き物あさり
4 ギタクシア派の調査
4 血清の幻視
土地(18)
3 島
1 山
4 溢れかえる岸辺
1 神聖なる泉
1 汚染された三角州
2 聖なる鋳造所
4 沸騰する小湖
1 蒸気孔
1 断崖の滝
サイドボード(15)
2 墓掘りの檻
2 血染めの月
2 石のような静寂
2 払拭
2 流刑への道
2 疲弊の休息
1 摩耗/損耗
2 神々の憤怒
7月30日はHMOです。
8月20日はTTTです。
個人主催者の皆さま、こちらの告知掲示板に告知していただけると幸いです。
情報が集まる程、宣伝力の高い掲示板になります。
MTG告知用掲示板
0 件のコメント:
コメントを投稿