翻訳じゃないです、はい。
マジックにゼロシステムが実装されたら的な話です、はい。
たまたま落合陽一の本を2冊読んだからか、今やたらAIを意識している。
私はすぐに影響を受けちゃう人間なのでね、ごめんなさいね。
内容は大体同じなので共作って事で左の方がお買い得?
マジック関係ないけど面白いから是非に
正直、技術的な話はさっぱりわからないんだけど、AIがなんだかすごい進化したし、今も進化している事くらいは何となく知っているのでふと疑問がわく訳じゃないすか。
そのうち最強プレーヤーはAIってオチになりません?
この辺の疑問については、将棋の方で記事があったのでURL貼っておくね。
「圧倒的に強いソフトが登場するだろうけど感動を生むのは人間のプレイ」って見解ですね。その分、人間のプレーヤーは『魅せる』プレイをしなければならないとも。
それに、あくまで『人間の最強プレーヤー』をかけてGPもプロツアーもなんでもやればいいんだしね。
でも、AIの進化でこの遊びの何が変わるか、変わりうるかは私でも少しは妄想できるのですよ。
『少し』なので2つだけ。
1・メタゲームがめっちゃヤバい読み合いになる
AIが進化して、かつ誰でも入手可能なものになったとして登場するマジックAI(仮)がプレリの段階からカードの強さ、使い道、組み合わせからデッキ案まで考えて発売日のFNMに何のデッキを持ち込むのが最適解か教えてくれちゃう、とかね。
はたまた、大きな大会でも主要プレーヤーが何を持ち込んでくるか、何割がどのデッキを持ち込むのか、さらに自分のプレーヤーとしての技術や傾向を踏まえて何を持ち込むべきかマジックAI(仮)が全部考えてくれちゃう、とかね。
「AIがこう言っているがアイツも同じAIを使ってあのデッキを持ってくるだろうからあえて俺は違うデッキを持ち込んでやろう、とここまでアイツは予想してくるだろうからやっぱりAIの言う通りにしよう」
自分で書いててよくわかんないです。
こんな日がいつになるのか知らんし、それが面白いのかも知らんけど、可能性としてはあり得るんだろうなぁ。
個人的には、ヒイロ対ミリアルドな対戦はちょっと興味ある。
もう例えが年寄り過ぎてヤバいんだけどむしろ最近の若者にとってのゼロシステムってなんだよ。教えてくれ五飛
2・カードのデザイン過程が変わる
どちらかというと、こっちの話のが現実的かと思うんだけど(あくまでも比較した話で、これもいつになるのか知らん)、ウィザーズがAIを使い出す方が早いよね、多分。
すると彼らはどう使うかって、フューチャー・フューチャー・リーグ(これから発売するカードをテストする社内リーグ)をやらせるんじゃないかな。
で、どのカードがヤバいか、どのデッキが支配的になりそうか予想したり、またはメタがおかしくなりそうなら最適なバランスを取り戻すためのカードを提案したり、過去カードの再録を提案してくれるとかね。
少なくとも『サヒーリコンボ(コピーキャットでも呼び方は何でもいいんだけど)を見落とす』レベル大惨事は防げるようになるかもしれませんね。
私くらいの頭でザッと妄想したのはこれくらい。
話のタネとしては面白いと思ってるので他の人の意見も聞いてみたいところですが、あいにくあまりコメント見ないのでコメントしてくださいとも言えない。
マジック仲間同士の飲み会で酒のつまみにでもしてくださいな。
0 件のコメント:
コメントを投稿