2018年6月5日火曜日

【翻訳】Two Brews I Almost Played at Pro Tour Dominaria / Sethがプロツアーに持ち込んだかもしれないデッキ【スタン】

社長も部長もいねえ!
更新するしかねえ!



原文はこちら


「小学6年生が起業に成功!?」

 http://hiroasp.com/ad/754/913027


プロツアーに向けてテストプレイをする時、一義的なゴールは『誰も見つけていないデッキをつくる』ことだ。残念ながら、それが難しくて大体は失敗に終わる。
今回紹介する2つのデッキは強い上に周りは無警戒だが、プロツアーに耐えられないと判断したものだ。
だが、それは今後もメタゲーム上に登場しないという意味ではない。

ミラーリ予想


これでデッキを作れと言っているようなカード。
リミテッドで何回か使ったが、インスタントやソーサリーを再利用できるのがいかに強いかが良く分かる。
スタンダードで使って弱いわけがないじゃん?
多くのデッキはメインボードでは対処できないと思うよ。
これは青赤と青黒で試したんだけど、青黒の方が良かった。

黒には強力な除去があるし、サイドボード後に動きを変えやすい。
これが今のリストだ。

Blue-Black Conjecture
A deck by Seth Manfield

MAINDECK 60

Spell 36
3 Blink of an Eye
2 Cast Down
4 Divination
1 Doomfall
1 Duress
4 Fatal Push
3 Fungal Infection
2 Mastermind's Acquisition
1 Never // Return
4 Opt
2 Secrets of the Golden City
1 Supreme Will
4 The Mirari Conjecture
4 Vraska's Contempt

Land 24
3 Aether Hub
4 Drowned Catacomb
4 Fetid Pools
2 Field of Ruin
5 Island
1 Submerged Boneyard
5 Swamp

SIDEBOARD 15
3 Duress
3 Glint-Sleeve Siphoner
2 Lost Legacy
1 Negate
1 Scarab Feast
1 Sorcerous Spyglass
1 The Scarab God
1 Torment of Hailfire
2 Yahenni's Expertise

この通り、《ミラーリ予想》でデッキを組むなら中身は大量のインスタントとソーサリーになる。
相手のライフを詰めないなら、こちらは除去しまくるしかない。つまり、相手の出すものすべてにきっちり対処しきらないといけない。
黒いデッキの減少にともなって《ヴラスカの侮辱》を見る機会は減った。だが、赤いデッキが多い現状ではその強さは変わらない。生物にもプレインズウォーカーにも対処できるというカードは多くない。

《ヴラスカの屈辱》は回復もついており、4マナでやる事としては完璧だ。
序盤は《致命的な一押し》という素晴らしい除去だが、あと一工夫したいところ。
《菌類感染》に違和感を覚えるかもしれない。だが、これは強い。タフネス1の生物は多いし、チャンプブロッカーを用意できる。

《ミラーリ予想》のチャプター3に入ったら1ターンに大量のスペルを唱えてアドバンテージ差を一気につける。
《選択》はデッキの潤滑剤であり、コピーできればアドになる。1ターンに複数のアクションを取るには軽量ドローが必要となる。
《予言》は単純にアドを取れる上に墓地から再利用したいカードだ。

《一瞬》もドローである。序盤はテンポのために使う。
デッキの目的は7ターン生き残って《ミラーリ予想》のチャプター3を迎えることだ。
《一瞬》は《ミラーリ予想》をバウンスしてやり直す動きにも使える。

では、勝ち筋は?
《首謀者の収得》でサイドボードから自由にカードを持ってこれる。
《霰炎の責め苦》がメインになるだろうが、《スカラベの神》がバックアッププランとなる。
メインのプランがカウンターマジックなので青白コントロールとのメインボードがかなり厳しいだろう。そこでサイドボードはコントロールを意識したものとなっている。

《光袖会の収集者》は相手が除去をサイドアウトしてくれればまず対処できない。
《強迫》《否認》《失われた遺産》を利用して確実に《ミラーリ予想》を着地させる。
ハンデスとドローがあればコントロールは戦いやすい。だが、できればメインを諦めるようなことはしたくない。

デッキは良く仕上がったが、カウンター、ハンデス、エンチャント破壊に対して弱すぎた。


果敢ウィザード


次のデッキはちゃんとクリーチャー入ってるよ!
モダンで果敢持ちはよく使われているけど、スタンでも十分組める。
これが青赤果敢だ。

Prowess Wizards
A deck by Seth Manfield

MAINDECK 60
Creature 16
4 Adeliz, the Cinder Wind
4 Ghitu Lavarunner
2 Siren Stormtamer
4 Soul-Scar Mage
2 Spellweaver Eternal

Spell 23
4 Chart a Course
4 Lightning Strike
4 Opt
4 Riddleform
3 Shock
4 Wizard's Lightning

Land 21
5 Island
8 Mountain
4 Spirebluff Canal
4 Sulfur Falls

SIDEBOARD 15
2 Abrade
2 Chandra, Torch of Defiance
2 Hazoret the Fervent
1 Highland Lake
1 Jace, Cunning Castaway
2 Magma Spray
2 Negate
2 Spell Pierce
1 Spellweaver Eternal

軽量クリーチャーはこのデッキでは大きくなる。
《航路の作成》や《選択》でロングゲームでも継続してスペルを唱えられるようになる。
《謎変化》を生物にするのは常に1枚はノンクリーチャーのスペルが必要となる。占術は後半生きてくる。
ドローがかみ合えば強いデッキだし、《謎変化》のおかげでより確実になる。

《損魂魔道士》は1マナの果敢持ちゆえにデッキで一番強い。さらに相手の生物を弱体化させる能力は火力との相性がいい。《損魂魔導士》はこのデッキなら赤単より活躍できる。
《ギトゥの溶岩走り》は実質《ゴブリンの先達》となる。

《セイレーンの嵐鎮め》は海賊にしてウィザード。
生物を守ってもいいし、《残骸の漂着》の対策にもなる。

《呪文織りの永遠衆》は《ゴブリンの鎖回し》で死んじゃうので微妙だが、果敢を持つウィザードなので採用している。
デッキは常に1体は果敢を持つ生物とともにアンタップしたい。
《燃えがらの風、エイデリズ》は周りにも果敢の効果をもたらす。3マナはこのデッキでは重いがマスト除去の生物だ。

バーンデッキのようなものなので、ゲームは早い。
デッキには相手に直接打てる火力が満載だ。《魔術師の稲妻》は《稲妻》のように使える。
メインにライフゲインを積むデッキは現在少ない。つまり、こちらの生物をすべて除去されたとしても、バーンスペルをトップすれば押し込めるかもしれないわけだ。

サイドボードはあまり自信がない。
カウンターは《呪文貫き》なのか《否認》なのかは要検討だろう。
だが、1マナだという理由で《呪文貫き》の方がいいと思う。

相手が除去を大量に積み込んできた時のことも考えないといけない。
相手がこちらの軽量クリーチャーを除去した後にプレインズウォーカーとハゾレトをプレイしてやれば相手は困惑するだろう。

これはプロツアーに持っていこうと本当に考えていたが、マナ基盤による事故が怖くてやめた。
1枚1枚は弱いが、かみ合うと強力なのは確かだ。
他の誰かが同じデッキで結果残してくれればいいのに。



マイ愛すくりーむはメタルさいころを応援しています

MTGカード買取のトレトク 

0 件のコメント:

コメントを投稿