2016年7月5日火曜日

【翻訳】The New Top Decks Of Modern/モダンの次世代トップデッキ

最近のモダンの注目株だそうです。





原文はこちら

モダンはローテーションがないためスタンダード程の変動はないものの、停滞する事もありません。
新しいカードが印刷され新しいシナジーが発見されると、人々は新しいデッキを作り古いデッキを淘汰、そしてメタゲームが動きます。

新しいデッキを試したり、それを倒したりする、つまりメタゲームを一歩リードするには変化に敏感でないといけません。

今日は最近市民権を得てきた3つのデッキを紹介します。ドレッジ、死の影はMOリーグで好成績を残しており、ジェスカイコントロールは最近のSCGツアーで活躍しています。

ドレッジ

クリーチャー(28)
4 恐血鬼
4 ゴルガリの墓トロール
4 傲慢な新生子
4 ナルコメーバ
4 秘蔵の縫合体
4 臭い草のインプ
3 通りの悪霊
1 復讐に燃えたファラオ

呪文(16)
3 暗黒破
1 骨までの齧りつき
3 燃え立つ調査
1 燃焼
4 信仰無き物あさり
3 ギタクシア派の調査
1 壌土からの生命

土地(16)
2 黒割れの岸
4 真鍮の都
3 ダクムーアの回収場
3 宝石鉱山
4 マナの合流点

サイドボード(15)
1 復讐に燃えたファラオ
2 活力の力線
2 古の遺恨
1 暗黒破
2 骨までの齧りつき
4 稲妻の斧
3 自然の要求

「傲慢な新生子」と「秘蔵の縫合体」が印刷された事によりドレッジのトレンドが「ゾンビの横行」「壌土からの生命」から移行しました。



新しいモダンドレッジは発掘カードを多用する事で生物を早期に墓地に落とします。
自身のライブラリーを早期に掘り進め墓地を手札の延長の如く使用します。

「恐血鬼」「ナルコメーバ」と「秘蔵の縫合体」は墓地から戦場に出ます。
「通りの悪霊」と「ギタクシア派の調査」は発掘に変換するためのドローで、「信仰無き物あさり」「傲慢な新生子」と「燃え立つ調査」は発掘カードを捨てる事ができます。
「復讐に燃えたファラオ」「暗黒破」「骨までの齧りつき」はこのデッキより早いであろうアグロへの対策カードです。
「燃焼」は除去カードとして、時には最後のひと押しに使い、「壌土からの生命」でマナを伸ばします。



「暗黒破」は親和や感染のようにX/1の生物を除去できます。
攻撃したクリーチャーを「復讐に燃えたファラオ」で破壊して再び発掘で墓地に落とせばジャンドやデルバーのようなフェアデッキは困り果てるでしょう。

ドレッジはコントロールにも強いです。
カウンターされようが破壊されようが次のターンには出せるのですから。
ジェスカイは対策カードを引くまではドレッジに苦戦するでしょう。

さて、ドレッジは強力なデッキですが、いかに対策しましょう?
墓地利用のデッキは対策が薄い時に活躍します。
このデッキの対策カードは「安らかなる眠り」「大祖始の遺産」に「墓掘りの墓」と色々あります。
追放も有効です。ドレッジは基本地形を入れない事が多いので「流刑への道」がいいでしょう。
しかし、多くのプレーヤーがこれらのカードを家に置いてきた(サイドボードに入れていない)場合、ドレッジが大活躍します。

墓地対策を積めない場合や引けない場合でも代替案はきちんとあります。
モダンはやりたい事をやるフォーマットですから「相手より早く攻める」これを実行すればいいのです。ドレッジは除去をあまり積んでいませんから。
「アトランティスの王」「背教の主導者、エズーリ」と「ガヴォニーの居住区」で相手のクロックを上回れますし、「未練ある魂」で「ナルコメーバ」は止まります。
最後に「信仰無き物あさり」「燃え立つ調査」や「傲慢な新生子」といった重要なスペルをカウンターする事も時間を稼ぐには有効です。

死の影

クリーチャー(19)
4 死の影
4 僧院の速槍
3 ステップのオオヤマネコ
4 通りの悪霊
4 野生のナカティル

呪文(24)
4 ミシュラのガラクタ
3 強大化
2 稲妻
4 変異原生の成長
4 ティムールの激闘
4 ギタクシア派の徴さ
3 思考囲い

土地(17)
1 乾燥台地
1 血の墓所
4 血染めのぬかるみ
1 神無き祭殿
1 草生した墓
1 踏み鳴らされる地
2 新緑の地下墓地
4 吹きさらしの荒野
1 樹木茂る山麓

サイドボード(15)
2 わめき騒ぐマンドリル
2 タルモゴイフ
1 ファイレクシアの非生
2 石のような静寂
2 古の遺恨
1 四肢切断
1 突然のショック
2 コジレックの審問
1 紅蓮地獄
1 森

SCZはマナコストに比してパワーとタフネスの大きな生物をスタンダードのアタルカレッドよろしく、「強大化」と「ティムールの激闘」コンボでサポートします。
墓地を肥やし、対戦を継続し、「死の影」を強化するために「通りの悪霊」「ギタクシア派の調査」「ミシュラのガラクタ」によるサイクリングを行います。
フェッチランドとショックランドは「死の影」と「ステップのオオヤマネコ」と「野生のナカティル」を同時に育てます。
そしてピッチスペルは「僧院の速槍」と非常によくかみ合います。



このデッキと対峙する時は感染をイメージをするといいです。生物を強化するコンボデッキは感染そのものです。
しかし、このデッキは「稲妻」や「四肢切断」のようなタフネスに関連する除去に比較的強いです。
「ステップのオオヤマネコ」以外は「変異原生の成長」で「稲妻」から守れます。「ステップのオオヤマネコ」もフェッチランドで守れます。
また、感染と違い「死の影」は自分のライフを「思考囲い」、ファイレクシアマナと土地により強化されます。

SCZのもう一つの強さは予測不能性です。
「返しのターンで俺は負けるのだろうか?」といった計算を「死の影」相手に行うのは著しく困難です。
隣の卓で「自分に稲妻を打って勝ち」なんて事件も起きていました。



「稲妻」「稲妻のらせん」に「流刑への道」を使う伝統的なzooと異なりSCZは除去が薄めです。
しかし「ティムールの激闘」はブロッカーを突破するには充分です。
メインデッキに何枚か「稲妻」と「思考囲い」が入っているのみです。

他のアグレッシブなデッキと同様、「虚空の杯」、「罠の橋」や「亡霊の牢獄」に弱いです。
このようなカードだと自分もやり辛くなる場合もありますので、そういう場合は確定除去を使いましょう。
「稲妻」は効果が薄いので「終止」や「流刑への道」辺りがいいですね。特にスタックに「ティムールの激闘」や「強大化」がある場合。

もう一つの選択肢は相手が自らライフを削るまで待つ事です。
相手のライフが充分に減ったタイミングから攻撃を開始すればいいのです。

ジェスカイコントロール

クリーチャー(6)
4 瞬唱の魔導士
1 引き裂かれし永劫、エムラクール
1 ヴェンディリオン三人衆

プレインズウォーカー(4)
4 先駆ける者、ナヒリ

呪文(27)
4 稲妻
1 稲妻のらせん
3 マナ漏出
4 流刑への道
3 差し戻し
3 呪文嵌め
3 祖先の幻視
1 神々の憤怒
4 血清の幻視
1 機を見た援軍

土地(23)
2 島
1 山
1 平地
1 乾燥台地
3 天界の列柱
4 溢れかえる岸辺
1 幽霊街
1 神聖なる泉
1 聖なる鋳造所
4 沸騰する小湖
2 蒸気孔
2 断崖の滝

サイドボード(15)
1 仕組まれた爆薬
2 広がりゆく海
1 石のような静寂
1 天界の粛清
1 払拭
2 否認
1 摩耗/損耗
2 聖トラフトの霊
2 塵への崩壊
1 機を見た援軍
1 神の怒り


「欠片の双子」と「詐欺師の総督」はコントロールデッキのフィニッシャーでしたが、双子がグリクシスデルバーにティムールテンポにリビングエンドにすら採用されるようになってから禁止されました。
しかし幸運にも「祖先の幻視」の解禁と「先駆ける者、ナヒリ」の登場により青いコントロールデッキは生き残りました。

ジェスカイコントロールには青い定番カウンターである「差し戻し」「マナ漏出」「呪文嵌め」が採用され、相手の序盤の動きを封じます。
赤白を使う事で「稲妻」「流刑への道」に「稲妻のらせん」が入ります。
メタゲーム次第ですが「神々の憤怒」に「神の怒り」も使えます。
「祖先の幻視」「血清の幻視」と「先駆ける者、ナヒリ」で手札は整い、「瞬唱の魔導士」が全てをサポートします。

一旦このコントロールデッキが盤面を掌握し、相手のリソースが切れたら、ジェスカイコントロールは2つの方法でゲームを終わらせます。
火力と瞬唱による攻撃、又はナヒリからエムラクールです。
このレシピを見るとマナは14マナしか出ませんのでエムラクールの素打ちはない事は覚えておきましょう。

このデッキはメタゲーム次第で調整できる部分が大きいです。
ゲーム中も様々な選択肢があり、とても楽しい!
ではどうやってこのデッキに立ち向かいましょう?



コントロールデッキはアグレッシブなデッキに弱いです。
SCZが最近活躍できている一因ですが、相手がカウンターを構える前に生物を展開し、SCZの生物は「稲妻」「流刑への道」や「電解」に強いです。
マーフォークは「魂の洞窟」「霊気の薬瓶」「大いなる玻璃紡ぎ、綺羅」を使い、ジェスカイにぶっ刺さります。
さらにジャンドも引きが強いと「祖先の幻視」が間に合わないでしょう。

他方で、ジェスカイコントロールより大きく攻めるデッキに弱いです。
赤緑トロンなら「解放された者、カーン」「世界を壊すもの」に「絶え間ない飢餓、ウラモグ」はジェスカイコントロールのマナベースをボロボロにします。

まとめ

これらの新規デッキはより強力により有名になるでしょう。
全て次のトーナメントに持ち込むなら素晴らしい選択です。
なのでこれらへの対抗策を練るか、自分で使ってしまいましょう!

7月9日はTTTです。
7月30日はHMOです。

最近読んだ3冊

0 件のコメント:

コメントを投稿