準決勝の親和対エルドラージを見て、決勝の親和対エルドラージを見て、色のない世界よのぉ。
私自身がほとんどエルドラージと対戦した事がないのでなんとも言えませんが、今でもエルドラージと戦っているモダン民がたくさんいらっしゃるので応援しております。
さて、私自身はTTTTで試運転したアタルカトークンが本物かどうか確認しに来た訳ですが晴れる屋20時スタンの結果は3-0でございました。
あれ?これ本物じゃない?
デッキの内容はCFB内のBBDの記事にしたがったものですが、一応記載しますね(動画も上がっているので良かったらどうぞ)。
クリーチャー
4 僧院の速槍
2 鐘突きのズルゴ
4 ケラル砦の修道院長
2 無謀な奇襲隊
2 ピア・ナラーとキラン・ナラー
呪文
4 焦熱の衝動
3 多勢
4 ドラゴンの餌
4 アタルカの命令
4 軍族童の突発
4 ゼンディカーの代弁者、ニッサ
土地
4 吹きさらしの荒野
4 血染めのぬかるみ
4 樹木茂る山麓
3 燃えがらの林間地
6 山
2 森
サイドボード
4 焙り焼き
2 前哨地の包囲
3 弧状の稲妻
1 龍語りのサルカン
2 無謀な奇襲隊
2 ゴブリンの闇住まい
1 領事の鋳造所
アタルカレッドからティムールの激闘+強大化の一点突破コンボを抜いて代わりにニッサとナラー夫妻を入れる事でより「並べて殴る」事を意識した構築になっています。
したがってアタルカレッドとしての振る舞いも可能です(実際に速槍とケラルだけで殴り切る事もあります)。
また、半分アグレッシブサイドボーディングが可能になっており、鞭打つ触手、コジレックの帰還、光輝の炎を積みそうなデッキにはナラー夫妻やズルゴを抜いてゴブリンの闇住まいやサルカンを入れて対応します。
特に後手のズルゴって弱いんでして。
以下所見
① 理想の土地の並べ方は山、森、燃えがらの林間地
最強の動きは
1ターン目に速槍かズルゴ
2ターン目にドラゴンの餌
3ターン目にニッサから苗木トークン
4ターン目に突発からニッサの+1/+1カウンターばらまき
5ターン目にアタルカの命令
です。
この動きが取れると包囲サイがどうでも良くなるような打点が出ます。
基本的にニッサをプレイする事が最優先。
ひょっとしたら現行スタンで一番ニッサを使えているんじゃないかとね。並ぶ程ニッサのマイナス能力が生きるんだから
② ニッサの奥義は意外と到達する
包囲サイや闇住まいあたりが出てくると話が変わりますが、苗木が相手のクリーチャーを適度にキャッチしているとあっさり忠誠度が貯まります。
ニッサがいると対戦相手はニッサに攻撃するか自分のライフを守るかの選択を迫られます。
ニッサを攻撃するという事はブロッカーを立てないという事であり、こちらは積極的に攻撃できる訳です。
つまり、警戒を持っている森の代言者は優先的に除去する。
③ 攻撃するタイミングは算数のおべんきょう
環境に2/3がすごく多いのでゴブリントークンにニッサのカウンターをばらまいても2/2なので負けてしまいます。
したがってアタルカの命令や無謀な奇襲隊のタイミングは慎重に考えないといけない。
言うて迷ったら全力で殴ればいいと思います。全力で突撃すれば思ったより打点が出ます。
相手のライフが3以下になってくれればアタルカの命令をトップすればいいし、フェッチを起動したくないと思わせるのも重要なアドバンテージだと思います。
④ まだ全然固まってないけど、サイドボードは大体こんな感じだと思う
・相手が鞭打つ触手、光輝の炎を積んでいる(と思われる)場合
鐘突きのズルゴ-2
ピア・ナラーとキラン・ナラー-2
無謀な奇襲隊-2
龍語りのサルカン+1
前哨地の包囲+2
領事の鋳造所+1
ゴブリンの闇住まい+2
相手がGWの場合はナラー夫妻を残し、前哨地の包囲は入れない。
ドロモカの命令はまずい。
対立の終結のような除去を積んでくる相手なら無謀な奇襲隊を積むかもしれない。
速攻は偉い。
・相手が高速デッキ、ラリー、ランプの場合
ピア・ナラーとキラン・ナラー-2
多勢-3
無謀な奇襲隊+2
弧状の稲妻+3
・相手のブロッカーが重い場合
焦熱の衝動-4
焙り焼き+4
⑤ シナジーは強いがカードが単品では弱い
引きが噛み合わないと本当に弱いので3回戦はいけるかもしれないけど、4回戦以上を無事故で走り抜けるのは少しきついんじゃないかと思ってます。
BBD本人も動画だと3回戦目でこけてますし、「This is not the best deck(これは最強ではない)」とおっしゃっています。
ただ、面白いんだ。
ただ、面白いんだ。
おおよその所見はこんな感じです。
誰かの何かの参考になれば幸い。
マジック:ザ・ギャザリング イニストラードを覆う影 ブースターパック(日本語版) 36パック入りBOX
マジック:ザ・ギャザリング 【英語】デュエルデッキ:正しき者vs堕ちし者
0 件のコメント:
コメントを投稿