2016年5月19日木曜日

【翻訳】Daily Digest: Bomberman/ボンバーマン(レガシー)

改めて考えると、すっごいコンボですよね、これ。


あと、私個人は独楽2枚とTundra1枚買い足せば組めそうなのでやりたくなってきました。


原文はこちら


ヴィンテージに詳しくない人は思うかもしれないね、「何で勝つの?」
答えはもちろん、「黄鉄の呪文爆弾」さ!


「オーリオックの廃品回収者」がいれば「ライオンの瞳のダイアモンド」で白マナを3つ出す、白2マナで戦場に戻す、すると白が1マナ余る。繰り返すと、好きなだけ白マナが出る。白マナが無限に出ると(ライオンの瞳のダイアモンドを無限に出せるので)好きなだけ赤マナが出るので、好きな時に「黄鉄の呪文爆弾」で好きなだけショックを飛ばすのだ。


これはヴィンテージでは有名なコンボ(「ライオンの瞳のダイアモンド」ではなくて「Black Lotus」を使う)なのだが、このデッキの美しさはコンボ一辺倒ではない事。
このデッキはアグロとして2/2で攻撃する事もできるし、「粗石の魔導士」で盤面に応じたアーティファクトをサーチするコントロールとしてもふるまえる。
かつてのレガシーにも似たようなデッキがあったが、今回のはよりヴィンテージのデッキに寄せている。


鍵となるのはコンボパーツを探しに行けて、かつ「粗石の魔導士」でサーチできる「師範の占い独楽」だ。
独楽がピン挿しではなく4積みとなっているのは「僧院の導師」で攻撃するプランのためだ。
導師と独楽はとてつもないクロックとなり、2枚目の独楽はゲームを即座に、少なくとも次のターンには終わらせるパワーがある。


正直、導師が強いので他のクリーチャーはいらないんじゃないかと思えてくる。
しかし、「ルーンの母」、「翻弄する魔道士」、「エーテル宣誓会の法学者」は打点以上の仕事をする。これらのカードはコンボを守るためのカードなのだ。(「ライオンの瞳のダイアモンド」起動で)手札がなくなったからといって相手に自由に妨害させる事はない。
後者の2枚(翻弄と法学者)はこちらより早いコンボの対策になる。
全てのクリーチャーが人間なので「魂の洞窟」がカウンター対策になるし、一度「オーリオックの廃品回収者」が着地すれば「ライオンの瞳のダイアモンド」がカウンターされたところでもはや何の問題もない。


私だったら「相殺」を追加の戦略として、レガシーデッキにしては重たいので追加の土地を入れたいところだが、素晴らしい発想による素晴らしいデッキにこのような事を言っても難癖かもしれない。


自身が墓地利用のコンボだからといって「大祖始の遺産」が入っていない点には驚きだ。
(自分の墓地を追放するのが)心配なら、「Underground Sea」と「虚無の呪文爆弾」を使えばいい。
いずれにしろ、「粗石の魔導士」から墓地対策を引き込めるようにしておいた方がいいと思う。


コンボデッキがクロックを刻むというのは、相手にとっては悪夢であり、このデッキならそれが出来るのだ。


クリーチャー(17)
2 エーテル宣誓会の法学者
3 オーリオックの廃品回収者
2 翻弄する魔道士
2 僧院の導師
4 ルーンの母
3 粗石の魔導士
1 ヴリンの神童、ジェイス


呪文(23)
1 上天の呪文爆弾
2 仕組まれた爆薬
2 ライオンの瞳のダイアモンド
1 弱者の石
1 真髄の針
1 黄鉄の呪文爆弾
4 師範の占い独楽
4 渦巻く知識
4 剣を鋤に
3 ギタクシア派の調査


土地(20)
1 古えの居住地
1 教議会の座席
2 島
2 平地
2 古の墳墓
4 魂の洞窟
4 溢れかえる岸辺
2 Tundra
1 アカデミーの廃墟
1 Karakas


サイドボード(15)
1 墓掘りの檻
2 呪文滑り
1 封じ込める僧侶
2 堂々たる撤廃者
2 コーの火歩き
1 概念泥棒
2 テューンの戦僧
2 解呪
2 狼狽の嵐


0 件のコメント:

コメントを投稿